もとのページへ

令和5年度 学校の様子

令和6年3月25日(月)
修了式
令和5年度が終了しました。
この1年の様々な教育活動を通して、大きく成長した子どもたち。
春休みには新しい学年に向けて準備し、また元気に4月を迎えてほしいです。

令和6年3月19日(火)
卒業証書授与式
今年度は、1名の卒業生を送り出しました。
1年生をはじめとした在校生全員の心のこもった式となりました。




令和6年3月6日(水)
卒業式へ向けて合唱練習
もうすぐ卒業式。
これまでの感謝の気持ちが伝わるように歌の練習をしました。
1年生から5年生までの在校生7名で思いを込めて歌う歌は、
とてもきれいな歌声で素敵です。

令和6年3月5日(火)
近くにいる動物を見てみよう
ヘルシー美里の方を外部講師に、身の回りにいる動物について学習しました。
どんな動物がいるか予想をした後に、
実際に学校林へいって「獣道」を発見しました。
赤外線センサーを取り付けたので、何が写っているか楽しみです。


令和6年2月28日(水)
むかしがたりの会
今年度最後の甲州弁でのむかしがたり
「こぶとりじいさん」「したきりすずめ」と知っている話でも、
甲州弁で聞くとまた違った味わいがあります。



令和6年2月28日(水)
3年生校外学習(マルゴーさん見学)
学校の隣にあるマルゴーさんへ花火づくりを見学させていただきました。
丁寧な作業や物作りにかける意気込みなど、働く姿からたくさんのことを学びました。


令和6年2月27日(火)
6年生を送る会
全校のリーダーとして頑張ってくれた6年生にとって、楽しい思い出の一つになってくれるよう
感謝の気持ちを込めた楽しい会となりました。。
みんなで息を切らして汗をかくのもあと少しです。



令和6年2月21日(水)
学校開放日・PTA総会・学年懇談会
今年度最後の学校開放日を行いました。
全校での防災授業では、保護者の方と一緒に日頃の防災について考えました。
各学年の授業では、発表や一緒の活動等を行い、
成長した姿をご覧いただきました。


令和6年2月20日(火)
合唱指導
卒業式の歌の練習を行いました。
4年生がお休みしていたので、その分頑張りました。
当日に思いを込めて歌えるといいです。


令和6年2月9日(金)
3年生校外学習(豊富資料館)
市川南小6名の3年生と一緒に校外学習へ行ってきました。
昔の暮らし、使われていた道具、戦争のこと、絹織物のことなど、
たくさん教えていただき、質問してきました。
あっという間に見学時間が終わってしまいました。


令和6年2月8日(木)
若草会(児童会)定例会「6年生を送る会について」
新執行部による提案を受け、
6年生に楽しい思い出を作ってもらえるように考えました。
1年生にも役割を割り振って頑張ってもらいます。


令和6年2月7日(水)
雪遊び
休み時間には早速雪遊びが始まりました。
体育の授業では、雪上フラッグをした後にみんなで大きな雪だるまを作りました。


令和6年2月6日(火)
雪の影響により休校
昨日からの雪の影響で休校としました。
県道四尾連湖線だけでなく、
校地への入り口や校庭まで除雪してありました。
大変助かりました。ありがとうございました。



令和6年2月5日(月)
積雪のため給食後下校

大雪の予報が出ているため、給食を早めに食べて12:20下校としました。


令和6年2月2日(金)
新入児保護者説明会・交流会
来年度入学する2名の子どもたちと、1・3年生(2年生がいないため)が交流しました。
ゲームやクイズなどで楽しく交流しました。

令和6年2月1日(木)
児童会総会・引き継ぎ式
今年度の若草会(児童会)の反省を行いました。
事前に各学年でしっかり話し合って望んだ総会。
次へつながる話し合いとなりました。
続いて次年度の正副会長への引き継ぎ
新役員は、責任の重さを感じている様子でした。


令和6年1月22日(月)
クラブ活動(コルクで作ろう)
外部講師にお手伝いいただき、コルク工作を行いました。
今回はお手本をまねて「犬」を作りました。
同じ材料でもみんな違ってかわいく仕上がりました。



令和6年1月18日(木)
大谷翔平選手のグローブが届きました
メッセージとともに3つ届きました。
少人数である本校は一人が使える回数が多いのでたくさん使いたいです。。



令和6年12日(金)
スキー教室
少し風が強かったゲレンデですが、天気も良く滑ることができました。
1年生から6年生までが自分のレベルに合わせてたくさん滑りました。


令和6年1月11日(木)
3学期始業式
全員が大きなけがや事故等がなく元気に登校してくれました。
50日間と短い学期を具体的な行動目標を持って生活し、
次の学年へ向けてよりよく過ごしてほしいです。


令和5年12月22日(金)
2学期終業式
81日間の2学期が終了しました。
たくさんの賞状伝達と
代表児童による2学期に頑張ったことと冬休みに楽しみしていることの発表、
そして、全校での大きな歌声での校歌に大きく成長した姿を見ることができました。
明日からの19日間の冬休みを元気いっぱいに過ごしてほしいです。


令和5年12月19日(火)
遊び集会(ドッジボール)
当番学年が考えた月に一度の遊び集会。
1年生から6年生までのみんなでするドッジボール。
1年生も負けていません。



令和5年12月18日(月)
4・5年生による読み聞かせ
月に一度の読み聞かせです。
今月は4・5年生。
知らなかった本に出会える時間です。



令和5年12月14日(木)
お年寄りとの交流
お年寄りが月に1度集まっているいきいきサロンに行き、交流をしてきました。
校歌やふるさとの合唱、運動会で披露したソーラン節、自己紹介ゲームなどをして親睦を図りました。
手紙やプレゼントを渡すと、お礼にクリスマスプレゼントとしてお菓子をいただきました。



令和5年12月13日(水)
令和6年度 児童会役員決定
立合演説会・投票を行い、来年度の児童会役員が決定しました。
みんなでいい学校を創って行こうという意気込みが感じられる素晴らしい立合演説会でした。

令和5年12月11日(月)
はたらく車
県土整備部をはじめ、建設現場で働く皆さんが
ショベルカー・除雪車・パトロールカー・氷粉砕車・ドローンと一緒に来校してくださいました。
それぞれの働きを教えてくださるとともに、運転台で一緒に操作もさせていただきました。
現場で働く車も皆さんもとてもかっこよかったです。



令和5年12月6日(水)
甲州弁むかしがたりの会(ボランティア)
2ヶ月に1度ら来校していただき、甲州弁での語りをしていただいています。
少しずつ子どもたちも語りに挑戦しています。
甲州弁でとはしきませんが、お話を語れるようになってきています。


令和5年11月24日(金)
避難訓練(火災想定)
火災の発生しやすい季節に備え、
実際に職員室から消防署への通報訓練を行い、
学校の火災報知器をならし訓練を行いました。
避難後は、峡南消防署の方の指導の下、消火器を使った消火体験を行いました。
「素晴らしい訓練でした」と褒めていただきました。


令和5年11月22日(水)
学校林活動(焼き芋・看板づくり)
今年最後の活動は、育ててきたサツマイモを焼き芋にすし、
待っている間に、昨年度間伐した木板を使って学校林に名前を付け看板を作りました。
木の表面を焼くことで腐りにくくなることを知りました。
素敵な看板ができました。


令和5年11月21日(火)
芸術鑑賞教室
市川小学校の体育館にお邪魔して、音楽を楽しみました。



令和5年11月16日(木)
四尾連湖清掃・学習
今年2回目の活動となりました。
紅葉がきれいな四尾連湖周辺のゴミを拾い、各学年の学習を行いました。


令和5年11月10日(金)
東っ児学習交流会
これまで学習してきたことや取り組んできた学習を発表し交流する会を行いました。
雨にもかかわらず、地域の方やスクールガードリーダー、読み聞かせボランティアの方など、
多くの方に参観していただきました。
会の最後には、「ふるさと」をみんなで合唱しました。



令和5年11月8日(水)
花植(緑の少年隊)
冬の花パンジーと春に芽が出るチューリップを植えました。
いくつかは、市川デーサービスの施設利用者さんに喜んでいただけるよう
届ける予定です。
山保の生き生きサロンの皆さんにも後日直接届ける予定です。


令和5年11月8日(水)
サツマイモの収穫
森林組合の方に作っていただいたシカよけの柵の中で育てたサツマイモ。
ネット越しに葉っぱは少し食べられましたが、
サツマイモを収穫することができました。
学校林の授業で焼き芋にして食べる予定です。


令和5年10月30日(月)
児童のよる読み聞かせ
月に1回、ペア学年による読み聞かせがありました。
先生による朝の読み聞かせ週間もあり、
たくさんの本に触れる秋となっています。



令和5年10月27日(金)
遊び集会
月1回、ペア学年による遊び集会がありました。
今回は、封筒に入ったお題を1枚ひき、
そこに書かれてある指令をこなしどちらが早いかを競う遊びでした。
お題ごとにかかる時間も違うので、最後の逆転をねらって大いに盛り上がりました。


令和5年10月24日(火)
学校開放日・道徳授業参観
4年生の授業では、視覚障害のある方が盲導犬と一緒でした。
1年生は給食試食会も実施し、学校給食について知っていただく機会となりました。


令和5年10月19日(木)
町内陸上記録会
青空にもと、町内6校の6年生(本校は5年生も)が集まって練習の成果を発揮しました。
自分の立てた目標に向かって一生懸命頑張っていました。
この機会で学んだことを次へつなげてほしいです。ほかの学校の友達との交流もできました。


令和5年10月18日(水)
陸上選手壮行会
陸上記録会に参加する5・6年生に向けて下級生がエールを送りました。
自分の目標記録に向けてがんばってほしいです。
下級生の大きな声援と手作りのお守りの成果が出ますように!。



令和5年10月12日(木)
市川小学校との交流 5・6年生
教科担任制の一環で、中1ギャップの解消を目指しそれぞれの学年で交流を行いました。
これまでオンラインで交流はしてきましたが、
一緒に授業をすることで、クラスの様子を知り、雰囲気などを感じる時間となりました。
放課後の陸上練習も一緒にしました。

令和5年10月10日(火)
クラブ:グランドゴルフ
通常のクラブは3年生以上ですが、今回は全校でグランドゴルフを行いました。
毎年誰かはホールインワンを決めているのですが、
雨上がりのグラウンドは勝手が違ったのか誰も決めることができませんでした。


令和5年10月5日(木)
がん教育(5・6年)
町の保健師さんとがん体験者の方をお迎えして授業を行いました。
医療が発達してきたためがんの持つイメージが変化していることや
普段の生活の見直しや早期発見のための検診の必要性も教えていただきました。


令和5年10月5日(木)
県保健体育課の方々を講師に迎え
「もっと楽しい体育授業で体力アップ」
様々な場を設定していただき「投げる」ことを中心をした授業を行いました。
5・6年、1年、3・4年と3回に分かれての授業でした。
「楽しかった~」とみんな大満足でした。



令和5年10月5日(木)
5年生オンラインで交流
市川小の5年生と朝活動を一緒に行いました。
今後も定期的に交流を行っていきます。


令和5年10月3日(火)
1・3年生給食センター見学
おいしい給食がどのように作られているのか、
実際に見学し、たくさん質問して見てきました。
市川東小の児童はよく食べるので完食が多く、褒めていただきました。


令和5年9月30日(土)
運動会
4年ぶりに参観者の制限をなくし、地域の方に参加していただく運動会。
たくさんの拍手と声援をいただき、児童一人一人が満足のいく運動会となりました。
皆様ありがとうございました。


令和5年9月22日(金)
遊び集会
今回は4年生が企画・運営でソフトバレーをしました。
1年生も入っているためルールは本校オリジナルルールです。
大いに盛り上がった楽しいひとときでした。

令和5年9月21日(木)
交通安全指導
秋の全国交通安全運動に合わせて登校時の安全指導を1週間行います。
カーブの多い通学路を安全に登校できるよう一人一人が気をつけてほしいです。
家に帰ってからの「飛び出し厳禁」や「自転車に乗るときのヘルメット着用」などにも気を付けてほしいです。

令和5年9月15日(金)
読み聞かせ
Ⅰヶ月に一度児童による読み聞かせを行っています。
今回は、3・6年性が担当です。
自分が選ぶ本とは違う本との出会いを楽しんでほしいです。


令和5年9月14日(木)
運動会練習頑張っています
今日は「四尾連湖音頭」を講師の先生に教えていただきました。
高学年は音楽を聴いただけですぐ踊り出していました。
低学年は回ったり下がったり・・・よく見ながら一生懸命練習していました。
教えていただいたお礼に、ソーラン節を見ていただきました。




令和5年9月14日(木)
Kahoot(カフート)での交流
教科担任制の一環である小小連携として、木曜日に
市川小学校の6年性と本校の6年性がオンラインで算数の問題を解く交流を行っています。
今回は、チームを組んで対戦しました。
短い時間での交流ですが、中学校へ向けて大人数のクラスとの交流に少しずつ慣れていてほしいです。
次回は5年生で交流を行います。




令和5年8月31日(木)
予告無し避難訓練(地震想定)
今回は、休み時間がもうすぐ終わるころに地震が来たことを想定して訓練を行いました。
必ず近くにヘルメットや机があるとは限りません。
みんな事前学習もしていたためか、落ち着いて行動できました。



令和5年8月29日(火)
夏休みの課題発表会
夏休みに一生懸命取り組んだ課題の中から一人一つ選んでみんなに発表しました。
絵日記や読書感想文、自由研究とどれも力作ばかりでした。



令和5年8月29日(火)
避難訓練(地震想定)事前指導
「防災の日」を前に、地震が起きたときには「まず自分の身を守る」事が大切であることを学習しました。
合い言葉は「おちてこない・うごいてこない・たおれてこない」「ダンゴムシのポーズ」です。

令和5年8月28日(月)
運動会オリエンテーション
9月30日の運動会に向けてオリエンテーションを行いました。
運動会でがんばってほしいことや気をつけてほしいことなどをみんなで確認しました。



令和5年8月26日(土)
PTA親子清掃
校庭や体育館などの草取りなどを親子で環境整備を行いました。
通学時に危なくないようにガードレール側の草刈りもしていただきました。
短時間でしたが、非常にきれいになりました。
ありがとうございました。



令和5年8月25日(金)
2学期始業式
児童全員が元気に登校してきました。
校舎内に元気な名子ども達の声が響き渡り、校舎も元気を取り戻したようです。


令和5年7月25日(火)
シカ柵設置
峡南林務事務所の方に立派な柵を設置していただきました。
今後、農園を活用できそうです。
暑い中ありがとうございました。




令和5年7月21日(金)
1学期終業式
73日間の1学期が終了しました。
待ちに待った夏休みを楽しく有意義に過ごせるようみんなで確認しました。
2学期に元気な顔で会えると良いです。




令和5年7月20日(木)
金魚すくい屋さん
1年生手作りの金魚すくい屋さんが登場しました。
全校みんなに招待状が届来ました。
すくう道具は、ポイ・おはし・しゃもじ・網じゃくしなどなど。
どれですくうかは,くじで決めます。
何度も挑戦する人が続出しました。



令和5年7月19日(水)
プールじまい
事故もなく安全に水泳指導ができました。
どの児童も自分の目標にに向かって一生懸命練習し、みるみる上達していきました。
夏休みにも公共のプールなどで練習するとさらに上達すると思います。
最後はプールに向かって「ありがとうございました」とお礼をして終わりました。

令和5年7月18日(火)
着衣泳
水の事故をニュース等で報道されることが多くなりました。
白根B&Gの方を外部講師に、着衣栄を実施しました。
川や海などへ出かけるときには,
まずは事故に遭わないようにライフジャケットを準備すること,
事故に遭ってしまったら慌てず呼吸を確保する「浮いて待て」を思い出して行うこと。
事故のない楽しい水遊びができると良いです。




令和5年7月11日(火)
防犯教室
鰍沢警察署・大同警察署の署員の方、スクールサポーター、スクールガードリーダーのかたを交え、
前半は、ネットに人が写った写真をむやみにアップしないこと・
よく知らない人を簡単に信用しないこと等、身近にあった事例から身を守る事を教えていただきました。
後半は、不審者から身を守るための「いかのおすし」の確認、
実際を想定した対応を行いました。
自分の身を自分でしっかり守り、安全に夏休みを過ごしてほしいです。




令和5年7月7日(金)
団体長会議開催
今年の運動会について、4年ぶりとなる団体長会議を開催しました。
児童数が少ないため、競技種目は保護者や地域の方の種目に参加する形をとります。
会の終了時には、「学校に協力するよ」「みんなで盛り上げましょう」との言葉を各団体長さんから言っていただきました。
ありたいです。
どうぞ、よろしくお願いします。


令和5年6月29日(木)
福祉教育「ボランティアってなあに」
音楽ユニット夢浪漫のお二人を迎えして、授業参観(福祉教育)を行いました。
地域からもお年寄りが参観してくださりました。
「相手を笑顔に、自分も笑顔に」なるために何ができるか考える時間となりました。


令和5年6月28日(水)
昔語りの会による読み聞かせ
甲州弁を交えたむかしばなしを聞かせていただきました。
今回は、「お話を語る」事にも挑戦しました。
いつも楽しい時間です。



令和5年6月23日(金)
ふれあい教室
「八ヶ岳自然ふれあいセンターガイドウォークとオムラサキセンター」
ふれあいセンターの敷地内をゆっくり自然を見つけながら歩きました。
もみの木・ヘビイチゴ・笹の新芽・ヤマネ・モグラ等たくさんのことを五感をフル動員して学んできました。
森の中にある材料を使って巣を作る動物たちに習って、「お家づくり」にもチャレンジしました。
オオムラサキセンターでは、ムーちゃんにさなぎ、成虫をたくさん発見することができました。



令和5年6月20日(火)
ふれあい教室事前学習会
今週末に実施予定のふれあい教室(全校校外学習)
それぞれに興味を持った内容について調べたことを発表し合いました。
当日は、現地で学んだことを確認したりしてきたいと思います。
行くのがますます楽しみになりました。



令和5年6月19日(月)
クラブ〈手作りおもちゃ)
牛乳パックを使ったおもちゃを作りました。
外部講師を招いて作り方を教えていただきました。
事前に選んでおいた絵や写真を貼り付け、自分だけのおもちゃを完成させました。
何をするにも、下準備をていねいにすることが大切だと教えていただきました。




令和5年6月15日(木)
プール開き
待ちに待ったプール開きです。
事故がなく安全に水泳指導ができるよう、ルールを確認したりプールの神様にお願いしたりしました。
実際に入るのは来週からです。



令和令和5年6月14日(水)
救急救命法講習
プール指導が始まることを受け、日本赤十字の方を講師に救急救命法の講習を行いました。
毎年講習を実施しているので、最新の知識と情報を習得し、必要な対応を確認することができました。



令和5年6月14日(水)
租税教室5・6年
鰍沢税務署と鰍沢法人会の方をゲストティーチャーに学習しました。
「もし税金がなかったら」
税金の種類や使い道などを寸劇やアニメ動画も使いながら,
分かりやすく教えてくださいました。


令和5年6月8日(木)
第1回四尾連湖清掃・学習
例年行っている四尾連湖のゴミ拾いと自然学習を行いました。
ゴミ拾いの後,四尾連湖周辺でさがした動植物をタブレットで写真に撮って
発表し合いました。
いつもはそのまま通り過ぎていた所に色々なものがあることを知りました。



令和5年6月6日(火)
土砂災害想定避難訓練
前日に学習したことを思い出しながら、
自分でも色々なことを想像して訓練することができました。
避難する公民館へ行く道が坂なので、
避難するときに十分気をつける必要があります。



令和5年6月5日(月)
土砂災害事前学習
6月の土砂災害防止月間に合わせ、
日本赤十字の方を講師に学習を行いました。
災害から身を守るために、普段と違うことに注意を払うことや
正しい知識を身に付けることなどたくさんのことを教えていただきました。
山保地区の赤十字委員の方も一緒に参加してくださいました。


令和5年6月1日(木)
学校林活動
型抜きとしいたけの原木伏せ込み
森の健康に間伐した木材を糸のこを使って型抜きをしました。
「楽しかった」「またやりたい」と、まだまだやり足りない様子でした。
秋に収穫予定の原木の伏せ込みも行いました。
秋になるのが楽しみです。


令和5年5月31日(水)
四尾連湖事前学習
県森林総合研究所の職員の方を外部講師に、
四尾連湖学習へ向け「有害簿動物への指導」を兼ねた事前学習を行いました。
正しく知って,正しく対策を立てることの大切さを学びました。



令和5年5月30日(火)
プール清掃
今年も水泳指導の季節がやってきました。
プール内にたまった堆積物やプール最後の汚れなどを
保護者の方の力を借りてみんなできれいにしました。
今年は,地域の方がご夫婦でお手伝いしてくださいました。
ありがたいです。
安全に気をつけてプールに入りたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。


令和5年5月26日(金)
修学旅行無事到着
あっという間の1泊2日の修学旅行でした。
たくさん歩いて、たくさんしゃべって,たくさん学んできました。
お土産話が楽しみです。



令和5年5月25日(木)
修学旅行出発
市川南小との1泊2日の合同修学旅行。
欠席する児童がなく、みんな元気に予定どおり出発しました。
朝の集合から、わくわくが止まらない様子が伺えました。
楽しく思い出に残る修学旅行になるといいです。



令和5年5月23日(火)
ボール遊びを通して
業間休みを利用して、元甲子園球児のお二人をゲストティーチャーに投げる・打つをしました。
ただ投げたり打ったりするだけではなく、
「ナイスボール」,「ナイスバッティング」と声をかけあうことで
さらに楽しくなることを意識して行いました。
できないことは練習をたくさんしてできるようにすること、
できないことは恥ずかしいことじゃないことを教えていただきました。



令和5年5月19日(金)
引渡訓練
震度5以上の地震が発生したことを想定し、
雨の中でしたが,玄関で引渡を行いました。

令和5年5月15日(月)
第1回目クラブ「クイズ・ゲーム」
本校のクラブは、年間を通して同じものをするのではなく、
担当になった先生が考えたものをします。
今日はその第1回目。
「物知り博士」「30を行った負け」「巨大トランプでばば抜き」で大いに盛り上がり、
さらに絆を深めました。

令和5年5月10日(水)
若草会(児童会)総会
みんなが楽しく仲良くするための話し合いが行われました。
今年のテーマは「みんながひまわり」です。
みんなが同じ目標に向かってぐんぐん伸びていけるように
力を合わせて頑張っていきます。




令和5年4月28日(金)
授業参観・PTA総会・学年懇談会
今年度初めての授業参観を行いました。
保護者の方にも参加していただいての授業を行うクラスもありました。
その後体育館にて総会・学年懇談会等を行いました。
保護者の方と力を合わせてよりよい子ども達の成長に取り組んで行きます。




令和5年4月26日(水)
山梨昔語りの会 読み聞かせ
今年も2団体の協力を得て読み聞かせを行います。
昔語りの会の皆さんは、甲州弁を語りつぐ活動をされています。
甲州弁による語りは親しみがあります。



令和5年4月20日(木)
1年生を迎える会
2人の1年生ともっと仲良くなろうと若草会(児童会)が企画した1年生を迎える会。
校舎を使った「宝探し」に「かくれんぼ」、校庭での「タケノコおにごっこ」、
どれもこれもみんなの笑顔がはじけていました。
最後に上級生からの寄せ書きが送られ、なお一層にこにこの1年生でした。



令和5年4月12日(水)
きのこ植菌(学校林)
今年度の「学校林」での活動が始まりました。
形成菌という者を使って,今年の秋には収穫できるタイプを選んでくださいました。
まずは、1ヶ月ほど「伏せ込み」をします。
どんなきのこがとれるか楽しみです。

令和5年4月7日(金)
早速みんなで外遊び
業間休みには早速みんなで外遊び
走り回って顔を真っ赤にしてへとへと心はぽかぽか!

令和5年4月6日(木)
始業式・入学式
全校生徒8名・教職員8名で令和5年度がスタートしました。
始業式では,一人一人が頑張ろうとする気持ちに包まれていました。
担任発表は、大人も子どももどきどきする瞬間でした。
入学式では、2名の新1年生を迎え、
上級生もどこかうれしそうでした。
今年度もみんなで力を合わせて頑張っていきましょう。